公開日:
|最終更新日時:
秀佑館
受験を通じて子どもたちの自立心を養う秀佑館の特徴と口コミ評判を紹介します。

引用元HP:秀佑館公式HP
http://www.shuyukan-anexa.com
【独自調査】セン南の塾
伸び率ランキングはコチラ
秀佑館の口コミ
- 兄が楽しそうに通っているのでマネして行ってみたら、わたしもはまりました!中学に入ってからもお世話になっています。
- うちの子どもはちょっと生意気なところがあるので、本心を言うと、こちらの先生でも途中で音を上げてお断りされるかもってビクビクしていたんです。でも先生方はいつもひょうひょうとしていて、適度な距離間をもって無理強いせず接してくださるので、うちの子どもに合っていたみたいです。家ではめったに口を開かない子どもが、塾や先生の話を自分からするのには驚きました。
- ここに通うようになってから、次第に子どもの社会性がついていく変化を感じました。しかも成績も上がって志望校の合格ラインに入ってくると、もうお任せすれば大丈夫って気持ちになって。それまでは態度が悪いとか勉強しないとか親子ゲンカもありましたが、秀佑館に通ってからはすごく楽な気持ちで受験期をすごすことができました。
- 中学受験対策としては週に3~4日、1対1の個別指導を受けていました。でも、先生と話がしたかったし、自習室もあったので、ほぼ毎日行っていました。居心地が良くて、塾に通うという義務感はあまりなかったです。
- つらい受験をしたという記憶はなくて、先生とお喋りしながら勉強していたら、自然と点が上がったっていう印象なんです。中学に入った今も、宿題を教えてもらうために通っています。
- 入塾当初、うちの子どもは授業の大半は聞いていないようだという話を先生から聞いて、ものすごく不安になりました。ただ能力があることは職業がら感じているから大丈夫だとの先生の言葉を信じてお任せしていました。だんだん子どもに合った対応を掴んでくださったのか、家での学習態度もよくなっていきました。集団塾だとこうはいかないと思います。
秀佑館の特徴
進学指導はもちろん、内部の進学対策や、授業についていけないなど子ども一人一人のニーズに合わせてきめ細かく指導をするのが特徴です。勉強させられるという義務感から脱却し、子どもが自立的に学べるように促しています。
進学準備向けの「受験対策・AO入試対策」をはじめ、内部学習における問題を克服するための「各学年に応じた内部学習補習」英語能力の向上を目指す「TOEIC対策」など、それぞれの目標に特化したコースを幅広く取り入れています。目標に合わせたカリキュラムを組んでいるので、無駄なく効率的に学べる環境が整っています。
秀佑館の基本情報
1クラスの人数 |
生徒1.5人までの個別指導(時間をずらして行います) |
授業料(月謝) |
要問合せ |
入塾テストの有無 |
無 |
実績 |
【中学】頌栄女子 中央大横浜 東京農業第一 神奈川大学附属 日大附属中学 カリタス
【高校】川和高校 鎌倉学園 朋友学園 サイエンスフロンティア 横浜国際
【大学】京都大学 慶應義塾大学 上智大学 東京理科大学 青山学院大学 |
住所 |
横浜市都筑区茅ヶ崎中央19-4エルムビルⅡ2階 |
アクセス |
センター南駅徒歩3分 |
開校時間 |
クラスにより異なる・要問い合わせ |