センター南駅にある
おすすめ学習塾3選

センター南駅周辺のおすすめ塾は?おすすめを3つ紹介

メニュー
【決定版】センター南周辺で最も差がつく塾を調べました » 小学生の塾選び・知っておきたいポイントまとめ » 小学校低学年から塾に通わせていい?

公開日: |更新日:

小学校低学年から塾に通わせていい?

小学校に入学して間もない頃から学習塾に通わせることについて、メリットだけではなくデメリットも気になる保護者は多いでしょう。小学校1~2年生頃から塾に通わせても大丈夫か、注意点も合わせて見ていきましょう。

低学年から塾に通わせるデメリット

低学年からの通塾には賛否両論あるのが現実。まずはデメリットとなる点から見ていきましょう。

中学受験を見据えている場合はあまり意味がない

もしも中学受験を視野に入れた上で低学年からの通塾を検討しているのであれば、あまり意味がないといえるでしょう。一般的に中学受験のための勉強は、小学4年生の頃からスタートします。早ければ小学3年生の2月頃です。どの塾でも、中学受験に向けたカリキュラムを本格的に組みだすのは4年生頃となっています。

子どもの脳の発達度から考えても、低学年の内から勉強を始めることにはあまり意味がないという意見もあります。

勉強嫌いになるリスクがある

低学年の未発達な脳の時期に無理をして塾へ通わせると、本人にとって理解できないまま勉強が次に進んでしまう…というケースもあります。「自分には分からない」と思わせてしまうと、子どもが自身をなくして勉強すること自体を苦痛に感じてしまうリスクもあるのです。

また、低学年から通塾していたのに、小学5年生くらいから通塾を始めた子にあっさり成績を抜かされるようなケースもあり、早い内からの通塾が自信喪失に繋がる可能性もあります。

社会性などの基礎力を身に着けられなくなるリスクがある

小学校低学年は、学校のお友だちなどとたくさん遊んで社会性を身につけたり、重要な人生経験を培ったりする時期です。自分から好奇心で行動を起こし、生きていく上で必要な主体性などを身につけるための大切な基礎作りの時期でもあります。

そうした大切な時期に塾へ通わせると、人間性を成長させるために大切な土台を培えないというリスクが懸念されます。仮に塾に通うとしても、週に1~2回程度で十分でしょう。

低学年から塾に通わせるメリット

デメリットの部分ももちろんありますが、低学年の内から塾に通わせることによって以下のようなメリットも期待できます。

余裕を持って授業にのぞめる

学校の授業で採用されている学習カリキュラムは、子どもの脳の発達度合いに合わせて組まれています。そのため幼い内から勉強内容を先取りすることには賛否両論寄せられていますが、早生まれの子どもなどにはハンデがあるため、塾で先取り教育を受ければ授業に余裕をもってのぞめるでしょう。

もちろん早生まれではなくても、塾で先取り教育をしていれば学校での授業に自信を持てるようになります。積極的に挙手などを行い、授業に参加できるでしょう。

勉強する習慣を身に着けられる

ある程度成長してからも学力の高さを維持し続けるには、勉強を継続して行う習慣が不可欠です。毎日コツコツと勉強をすることは、学力を高めるだけではなく「勉強のやり方」を身につける上でも重要。

小さな頃から塾に通わせることで、学習の習慣を身につけられるようになるでしょう。定期的に塾に通って塾の課題を自宅でこなす…という行動を繰り返すことで、早い段階で学習習慣が身につき、中学受験以降でも役立ちます。

勉強へのモチベーションを保てる

勉強の難しいところは、モチベーションを高く維持し続けることです。モチベーションが維持できないと注意力も散漫になってしまい、学力が伸び悩むこともあります。特に勉強が嫌いな子や苦手な子は、自分で勉強のモチベーションを維持することが難しく感じるでしょう。

塾には自分と同年代で勉強を進んで頑張っている仲間がたくさんいるため、切磋琢磨し合うことによって勉強のモチベーションに繋がります。塾講師もモチベーションを引き出すプロとしてフォローしてくれるでしょう。

学校以外でも子ども同士でコミュニケーションが取れる

勉強だけが塾のねらいではありません。塾には他の小学校に通っている子や、同じ小学校でも話すきっかけのなかった子など様々な生徒が存在します。早い内から塾の子どもたちとの交流を経験させることは、学校ではできない子ども同士のコミュニケーションを促すことに繋がります。

塾の子たちとの交流で勉強のモチベーションに繋がったり、講師との接触を通じて様々な人生経験も得られるでしょう。

低学年から塾に通うことで得られる力とは

低学年のうちから塾に通うことで、子どもたちには以下のような力を得るきっかけとなります。

基礎学力

どの教科を勉強するにしても、学習の土台となる「基礎学力」が重要です。基礎学力は文章を正しく読んで正確に理解する力や、適切な計算力などから成り立ちます。通塾で学習習慣がつけば、基礎学力も鍛えられるでしょう。

集中力

いかに効率よく勉強できるかは、集中して物事に打ち込める集中力がカギとなります。塾では一定時間ずっと机に向かって勉強に取り組みますから、これが習慣化すれば幼い内から集中力を身につけやすくなります。

学習習慣

学校の先生や親から言われて取り組むのではなく、自分から積極的に勉強を進めていく学習習慣が大切です。塾を通して勉強が日常生活の一部になることで、自発的に毎日コツコツとマイペースに勉強を進めていく力が身につきます。

低学年から塾に通わせる際に親が注意したいこと

もし小学校1~2年生の内から塾に通わせることを検討しているなら、保護者である親は以下の点に要注意です。

テストの成績で一喜一憂しない

塾ではテストを行い、点数や成績が見える化されることが少なくないため、子どもの評価が目につきやすくなるでしょう。しかし低学年の頃にはまだ子どもの脳は発展途上ですから、判明した成績が成長した後で本当に人生を左右するかは分かりません。

ですから点数や成績が思い通りではなかったとしても、親が分かりやすく一喜一憂する必要はないのです。大切なのは親の顔色をうかがわせることではなく、「勉強が楽しい」と思わせることです。

家族や友達との時間も大切にさせる

低学年の子どもにとって、友だちと遊んだり家族とコミュニケーションを取ることは大切です。学力だけではなく社会性・道徳性・想像力などを豊かに養うためにも、通塾の他に遊ぶ時間をしっかり確保しましょう。

無理矢理通わせない

子どもによっては個人差があり、中には塾と相性が悪くて「行きたくない」と思うこともあります。必ずしも塾に通わせることだけが教育の全てではありませんから、子どもが嫌がったら無理に通わせるのは控えましょう。

まとめ

小学校低学年の子どもには、たくさんの可能性が秘められています。勉強だけではなく遊びや創造など、本人の個性を伸ばしていく上で重要な時期にあたりますから、塾に通わせるかどうかはメリット・デメリットを比較した上でよく考えて決めましょう。

また、塾といっても様々な形がありますから、集団塾が適切な子もいれば個別指導塾が適切な子もいます。もし塾に通うことになったら、子ども本人の個性と意思を大切に尊重して塾を選びましょう。

センター南周辺にある
おすすめ学習塾3選
子どもを『勉強好き』に
させるならフルマーク/ブレスト
ブレストのHPキャプチャ
引用元HP:ブレスト公式HP
https://juku.brest.co.jp/
Google
口コミ評判
5.0
/11件
塾ナビ
口コミ評判
3.59
/113件
特徴
  • 子どもが自分から勉強する気持ちになる授業スタイル
    「ブレストの授業が楽しい」と通い続ける生徒も多数
  • 塾生の90.12%が内申点アップ98.2%が偏差値アップ(※2024年度実績)
口コミ
  • (前略)子供の持つやる気をしっかり伸ばしてくれる授業スタイルで、半年で数学が得意科目に復活してくれたようです。(中略)塾のある日を楽しみにしています。
    引用元:Google口コミ(https://maps.app.goo.gl/tjub5FVGdhnFE8zz8)
  • 先生との距離が近くて授業も楽しいと言うことで入塾を決めました。対応してくれた講師の方々も丁寧でした。
    引用元:Google口コミ(https://maps.app.goo.gl/cUpo4xWk28A15Bvs8)

公式HPで
指導方針を確認する
電話で問い合わせる

難関高に
受験をさせたいなら臨海セミナー
臨海セミナーのHPキャプチャ
引用元HP:臨海セミナー公式HP
https://www.rinkaiseminar.co.jp/
Google
口コミ評判
掲載なし
塾ナビ
口コミ評判
3.54
/4049件
特徴
  • 神奈川の公立最難関、横浜翠嵐高校の合格者数が128名
    ※2024年合格実績。臨海セミナー全体の合格実績。
  • 横浜翠嵐高校・難関国私立受験用のコースが用意されている
口コミ
  • いい生徒ばかりで子供も楽しく通っていました。アットホームな雰囲気で 担当ではない先生も 大変感じよく接してくれます。塾がない日でも 自習室が使えて 自主的に勉強できます。高校合格まで親身にしてくれました。
    引用元:テラコヤプラス(https://terakoya.ameba.jp/b00000076/s00029396/review/)
  • アットホームで競争心も煽るので、それに向ていることにはいい塾だと思います。特にテスト結果で席順が決まるのは、ある意味、やる気に繋がり、絶対にこの席は譲らないと必死に頑張っていました。
    引用元:テラコヤプラス(https://terakoya.ameba.jp/b00000076/s00029396/review/)

公式HPで
指導方針を確認する
電話で問い合わせる

数学の成績を上げるなら理数個別指導学院
HamaxのHPキャプチャ
引用元HP:理数個別指導学院公式HP
https://risu-kobetsu.co.jp/school/center-minami/
Google
口コミ評判
4.3
/17件
塾ナビ
口コミ評判
3.56
/5件
特徴
  • 理数専門の学習塾
  • 数学の定期試験で、「平均点+20点以上」の成績を出す生徒が多数
口コミ
  • 本当にお世話になりました!!先生のおかげで無理だと思ってた第一志望に合格できたと思ってます。いまだに信じられません。(後略)
    引用元:Google口コミ(https://g.co/kgs/7ryZUgu)
  • 以前子供が、貴塾にお世話になりました。先生方がとても熱心で、毎回授業後の進捗、課題、達成度などの連絡が安心できました。(中略)勉強だけではなく、物事への取り組み姿勢、社会へ出た後の将来像などを教示していただき大変感謝しております。
    引用元:Google口コミ(https://g.co/kgs/J9eF5Vh)

公式HPで
指導方針を確認する
電話で問い合わせる