公開日:
|更新日:
川和中学校
ここでは、川和中学校の特徴を紹介しています。主な進学先の高校や口コミ評判についてまとめているので、ご覧ください。
川和中学校ってどんな学校?

引用元:川和中学校公式HP http://www.edu.city.yokohama.jp/sch/jhs/kawawa/
昭和55年に開校した川和中学校は、神奈川県横浜市都筑区富士見が丘にあります。
平成21年に創立30周年を迎えた川和中学校は、素朴な横浜の雰囲気がたっぷりの学校。素朴な雰囲気の通り、生徒が、勉強にもスポーツにも励み、立派な人になってほしいという、純粋な思いを持つ校風が特徴です。
「生徒ひとりひとりが明るく、元気な学校」を教育目標とする川和中学校では、のびのびとした教育のもと、豊かな心を育むことができるでしょう。
【独自調査】セン南の塾
伸び率ランキングはコチラ
川和中学校の学区
- 加賀原1丁目〜2丁目
- 川和台
- 川和町の一部
- 葛が谷
- 高山
- 二の丸
- 富士見が丘
- 見花山
川和中学校の特徴
①「あいさつ」「感謝」「思いやり」を忘れない、温かな心を育む
川和中学校では、集団生活を営んでいくうえで大切な「あいさつ」「感謝」「思いやり」を重んじています。人間関係の基本となる3つの心がけを守りながら、のびのびとした自由な校風のもと、生徒の自主性を育てるのが川和中学校の特徴。
集団として、全員が同じベクトルで動き出すことが大切だと考えているため、生徒だけでなく、教員も「あいさつ」「感謝」「思いやり」を大切にしている川和中学校では、温かな心を持った人間性を育むことができますよ。
②いじめ防止基本方針を掲げ、心身の健康を守る
生徒の心身の健康を守るために、川和中学校は、「いじめ防止基本方針」を掲げています。いじめの早期発見・事案対処とともに、いじめを未然に防ぐことを重要視しており、いじめ対策防止委員会も設置。
思春期に差し掛かる年頃の子どもたちには、大なり小なり、人間関係のトラブルがつきものですよね。そんななかで、健やかな心身の育成に力を入れている川和中学校では、大切な子どもたちをしっかりと守ることができます。
③部活動にも熱心に取り組み、学校生活を豊かにする
川和中学校は部活動も盛んであり、部活動に熱心に取り組んでいる生徒が多いと評判です。教師陣も部活指導には熱心で、なかには、全国的に名前が知られている部活動もあるほど。
部活動を通じて、目標に向けて努力することや人と関わることの難しさ、楽しさを学ぶことができるため、より豊かな学校生活を送ることができるでしょう。
川和中学校の進学先高校
川和中学校は、偏差値68と、横浜北部で一番の偏差値を誇る「川和高等学校」の合格者数が多いほか、有名私立高校の合格実績も多数あります。
川和中学校の口コミ
- 生徒数が多いですが、校舎や体育館、運動場など十分な施設であり、環境も緑に囲まれた良い立地にある。面談などで担任と話す機会が多く安心して生徒を任せられると思います。
引用元:みんなの中学校情報(https://www.minkou.jp/junior/school/review/8470/)
- 私はとても今の学校に満足しています。教師は皆常に熱心で生徒のことを一番に考えていることがよく分かります。また、コミュニケーション能力がとても高い先生が多いので、授業と授業の間の時間に先生の所へ人が良く集まります。先輩はとても優しく、上下関係もそこまで厳しくないです。
引用元:みんなの中学校情報(https://www.minkou.jp/junior/school/review/8470/)
- 入学してすぐ、体育祭があるので、生徒が一丸となることは早いと思う。挨拶も保護者に対してもしてくれ気持ちのよい学校です。
引用元:みんなの中学校情報(https://www.minkou.jp/junior/school/review/8470/)
川和中学校の勉強は大変?
川和中学校の生徒は、ほとんどが学習塾に通っているようです。川和中学校に限らず、公立中学校は、私立中学校に比べると授業のレベルがやさしめなことが多く、レベルの高い高校の受験を考えるのであれば、塾での学習が必要になることがほとんどです。
横浜市の中学校は、学校によって授業カリキュラムが異なります。中学から塾に入る場合は、川和中学校の授業に沿った講義をしてくれるところを選ぶようにしましょう。
川和中学校の生徒におすすめなのはどこ?センター南駅周辺の塾をチェック>>
センター南周辺にある
おすすめ学習塾3選
子どもを『勉強好き』に
させるならフルマーク/ブレスト
引用元HP:ブレスト公式HP
https://juku.brest.co.jp/
- Google
口コミ評判
- 5.0点
/11件
- 塾ナビ
口コミ評判
- 3.59点
/113件
- 特徴
- 子どもが自分から勉強する気持ちになる授業スタイル
「ブレストの授業が楽しい」と通い続ける生徒も多数
- 塾生の90.12%が内申点アップ、98.2%が偏差値アップ(※2024年度実績)
- 口コミ
公式HPで
指導方針を確認する 電話で問い合わせる
難関高に
受験をさせたいなら臨海セミナー
引用元HP:臨海セミナー公式HP
https://www.rinkaiseminar.co.jp/
- Google
口コミ評判
- 掲載なし
- 塾ナビ
口コミ評判
- 3.54点
/4049件
- 特徴
- 神奈川の公立最難関、横浜翠嵐高校の合格者数が128名
※2024年合格実績。臨海セミナー全体の合格実績。
- 横浜翠嵐高校・難関国私立受験用のコースが用意されている
- 口コミ
公式HPで
指導方針を確認する 電話で問い合わせる
数学の成績を上げるなら理数個別指導学院
引用元HP:理数個別指導学院公式HP
https://risu-kobetsu.co.jp/school/center-minami/
- Google
口コミ評判
- 4.3点
/17件
- 塾ナビ
口コミ評判
- 3.56点
/5件
- 特徴
- 理数専門の学習塾
- 数学の定期試験で、「平均点+20点以上」の成績を出す生徒が多数
- 口コミ
公式HPで
指導方針を確認する 電話で問い合わせる