【決定版】センター南周辺で
最も差がつく塾を調べました

横浜市センター南駅のおすすめ塾は?偏差値と内申点の伸びで独自比較!

メニュー

センター南で塾探し!【伸び率】で選んだのはココ

人気ベッドタウンである横浜市のセンター南駅(通称:セン南!)は、学校数も多く、塾探し中の親御さんもたくさんいらっしゃいます。中学受験をしないのであれば、中学進学後から塾に通うお子さんが多いとは思いますが、部活や行事も忙しくなるので、なかなか勉強の習慣がつきづらいという悩みもありますよね。かくいう私も小学5年生の息子がいますが、高校受験を見据えて学力だけではなく、勉強の仕方や習慣を学べるような塾に通わせることを思案中です…。そこで、センター南の塾を独自に調査してみましたので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。

公開日: |最終更新日時:

『センター南』のおすすめ塾を詳細解説

今回調査したセンター南にある塾の中から、おすすめの塾を5校まとめてご紹介します。ここでは、公式サイト内に生徒の成績向上の実績の記載がある塾の中から、偏差値の伸び率と内申点の伸び率の合算値の高い塾をピックアップしました(調査日時:2017年10月)。

フルマーク/ブレスト

キャプチャ

引用元HP:フルマーク/ブレスト公式HP
https://juku.brest.co.jp/

偏差値の伸び率:18 内申点の伸び率:11

(※2017年9月 電話調査にて)
塾の特長
偏差値18アップ、内申点11アップ(※2017年9月 電話調査にて)を実現している、バツグンの成績伸び率が魅力のフルマーク。「魔法の授業」と呼ばれる、ゲーム要素を取り入れた生徒全員参加の少人数授業は、塾に通う子どもからも「楽しい」と評判です。全員を積極的に授業へ参加させることで、一人ひとりに備わっている潜在意識を引き出して結果につなげています。授業で残った疑問は、週に一度、担当講師に好きなだけ質問できる「チームティーチング」の場で解消できるため、子どもたちの「わからない」をそのままにすることがありません。また、講師は100%正社員なので授業のレベルにバラつきがなく、どの先生に習ってもしっかり成績アップを目指せます。
塾の形態
少人数(1クラス12名)
授業料(1コマあたりの料金)
6,000円/80分授業(2023年3月時点、公式HPで確認ができません)
住所
神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央10-7 フォルトゥナ都筑1F
アクセス
「センター南駅」より徒歩7分
開校時間
14:00~20:00(受付時間)

高い伸び率を引き出すための指導法とは?
「フルマーク/ブレスト」の公式HPを見る
電話で問い合わせる

フルマーク/ブレストの口コミ投稿

フルマーク/ブレストの更新情報

ステップ

キャプチャ

引用元HP:ステップ公式HP
https://www.stepnet.co.jp/index.php

偏差値の伸び率:10 内申点の伸び率:9

(※2017年9月 電話調査にて)
塾の特長
湘南の海辺にある理科実験施設で行なわれる「ワクワク理科実験教室」をはじめ、音楽祭やスピーチコンテストなど、子どもの興味関心を引き出す独自のカリキュラムが盛りだくさんなステップ。学校では体験できない授業もあり、楽しみながら自然と学力を養うことができます。また長机を使用する塾も多い中、ステップでは1つひとつ分かれている机を用意。隣の教室の声が聞こえないように防音壁を利用するなど、集中しやすい環境を整えています。
塾の形態
集団(1クラス16名)
授業料(1コマあたりの料金)
7,300円/80分授業
住所
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央6-22
アクセス
「センター南駅」より徒歩2分
開校時間
要問合せ

ニーズに合わせて映像授業も用意
「ステップ」の公式HPを見る
電話で問い合わせる

ステップの口コミ投稿

ステップの更新情報

湘南ゼミナール

キャプチャ

引用元HP:湘南ゼミナール公式HP
https://www.shozemi.com/

偏差値の伸び率:回答なし 内申点の伸び率:7

(※2017年9月 電話調査にて)
塾の特長
講師力×QE授業での学力アップに力を入れている湘南ゼミナール。指導力向上のため、講師の研修や勉強会を行っているのが魅力です。
QE授業とは、テキストを使用せず講師が生徒へ直接問いかけるスタイルが特長の授業。これにより年間で数千~数万回もの問題を解くことができ、問題ごとに手を挙げて回答することで「できた」「間違えた」を強く実感できるのだとか。知識の詰め込みではなく、自ら考える力を養うことができます。
塾の形態
集団授業
授業料(1コマあたりの料金)
小6 4科目 週2回 9,900円~
住所
神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央3-1ユニゾセンター南ビル1F
アクセス
「センター南駅」より徒歩1分
開校時間
13:30~22:00(受付時間)

中学受験のためのコースを用意
「湘南ゼミナール」の公式HPを見る
電話で問い合わせる

湘南ゼミナールの口コミ投稿

湘南ゼミナールの更新情報

サクシード

サクシード

引用元HP:サクシード公式HP
https://www.kobetsu-shidou.jp/

偏差値の伸び率:15 内申点の伸び率:10

(※2017年9月 電話調査にて)
塾の特長
「問題が解けるようになるまでサポートする丁寧な指導」や「一人ひとりに合わせたオーダーメイドカリキュラム」で成績アップへ導いてくれるサクシード。中学受験を希望している生徒には、志望校の対策も行なってくれます。1対1で問題に対する疑問をフォローしてもらえるので、理解するまで質問できるのも魅力です。授業の後には毎回講師が指導報告書を作成。学習の進み具合や生徒の様子を記入し、塾全体で生徒の学習管理を行なっています。
塾の形態
個別
授業料(1コマあたりの料金)
2,640円~/80分授業
住所
横浜市都筑区茅ヶ崎中央25-14 アルコバレーノセンター南2F
アクセス
「センター南駅」より徒歩3分
開校時間
月~金 14:00~22:00
土 14:00~20:30

英検・漢検対策コース有
「サクシード」の公式HPを見る
電話で問い合わせる

サクシードの口コミ投稿

サクシードの更新情報

あすなろトップゼミ

あすなろトップゼミ

引用元HP:あすなろトップゼミ公式HP
http://www.asunaro-top-zemi.com/

偏差値の伸び率:回答なし 内申点の伸び率:10

(※2017年9月 電話調査にて)
塾の特長
あすなろトップゼミは地域密着型No.1を目指して指導を行なっている塾です。地域や学校によって違う教育に対する考え方を授業に取り入れているので、進学する中学校に合わせた学習が行なえますよ。
また「効果を出すこと」「楽しさを教えること」「思いやりを持って授業にあたること」をモットーに授業を実施しています。
塾の形態
少人数(1クラス5~15名)
授業料(月謝)
13,750円/小5~6本科生(算・国)
住所
横浜市都筑区茅ヶ崎南3-1-60 3F
アクセス
「センター南駅」より徒歩7分
開校時間
14:00~19:00(受付時間)

各講師の授業風景を公開中
「あすなろトップゼミ」の公式HPを見る
電話で問い合わせる

あすなろトップゼミの口コミ投稿

あすなろトップゼミの更新情報

その他の『センター南』の塾一覧

NPS(中川個人特訓教室)

NPS(中川個人特訓教室)

引用元HP:NPS(中川個人特訓教室)公式HP
http://www.nakagawanps.com/

偏差値の伸び率:記載がありませんでした。
内申点の伸び率:記載がありませんでした。

塾の特長
NPSは単に偏差値アップだけではなく、生徒が自立して勉強し、結果的に実力を高めるという指導方針。プロの講師陣が生徒個人に合わせて学ぶ方法を考え、 生徒自身が成績を上げていくという理想的な塾です。
塾の形態
生徒2人までの個別指導
授業料(2コマあたりの料金)
【公立小中生】2コマ18,000円(2021年11月時点、公式HPで確認ができません)
住所
横浜市都筑区中川1-6-35 中川カスケード302
アクセス
横浜市高速鉄道1号線・3号線(ブルーライン) 中川駅からおよそ徒歩1分
開校時間
平日14:30~16:00土曜13:30~15:30

生徒の自立支援をモットーに指導してくれる
NPS(中川個人特訓教室)の公式HPを見る
電話で問い合わせる

スクールIE

スクールIE

引用元HP:スクールIE公式HP
http://www.schoolie-net.jp/

偏差値の伸び率:回答なし 内申点の伸び率:回答なし

塾の特長
「やる気スイッチ」でおなじみのスクールIE。「プラス思考」「完ぺき主義」「のんびり」など、生徒の性格や個性に合わせた指導方法で学習意欲を自然と引き出してくれるのが魅力です。メンタル面のサポートも行っていて、学習に対するモチベーションを高くキープしてくれます。個別指導なので授業中は講師が付きっきり。わからないことをそのままにせず、すぐに解決できるのが特長です。また、通学する曜日や時間を選べるので、無理のないペースで学習を続けられますよ。
塾の形態
個別授業
授業料(1コマあたりの料金)
15,120円/90分授業(2021年11月時点、公式HPで確認ができません)
住所
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央6-1 サウスウッド3F
アクセス
「センター南駅」より徒歩2分
開校時間
14:00~21:00

やる気を引き出す講演会も実施中
「スクールIE」の公式HPを見る
電話で問い合わせる

臨海セミナー

臨海セミナー

引用元HP:臨海セミナー公式HP
https://www.rinkaiseminar.co.jp/

偏差値の伸び率:回答なし 内申点の伸び率:回答なし

塾の特長
臨海セミナーは「授業」「宿題」「小テスト」「補習」というカリキュラムで学力の向上を図っているのが特長です。集団授業で周りの生徒と競い合いながら勉強を行ない、宿題で知識の定着を促進、授業の最初に行なわれる小テストで復習します。とくに小学生に行なう授業では、考えることの楽しさを養うことを目標としていて、パズルやゲームの要素を取り入れた授業を実施。楽しみながら問題を解くことで、柔軟な発想力が身に着き中学校の授業でもつかえる応用力が手に入ります。
塾の形態
少人数
授業料(月額)
算数・国語 水・金 小5 8,767円
住所
横浜市都筑区茅ヶ崎中央50-17 C・MPort4F
アクセス
「センター南駅」より徒歩1分
開校時間
14:00~21:00

ニーズに合わせたコースを紹介
「臨海セミナー」の公式HPを見る
電話で問い合わせる

個別教室のトライ

トライ

引用元HP:トライ公式HP
https://www.kobekyo.com/

偏差値の伸び率:回答なし 内申点の伸び率:回答なし

※2022年2月現在、トライ センター南校は閉校しているようです。

塾の特長
トライの魅力は「復習⇒授業⇒演習問題⇒確認」のサイクルで学力の定着を図るマンツーマン個別指導。理解できない部分はすぐに質問でき、納得するまで丁寧に教えてもらえます。一人の講師が指導を担当することで生徒一人ひとりの苦手なポイントや学習進度をしっかり把握。脳科学や教育心理学の観点も取り入れ、3~6ヶ月で成果が出るように指導してくれるのだとか。定期的に講師・保護者・子どもでの面談も行なってくれるので、親としても子どもの様子を把握できて助かりますよ。
塾の形態
個別
授業料
要見積もり(レベル・要望によって異なる)
住所
横浜市都筑区茅ヶ崎中央21-14 ファーストヒルズ2F
アクセス
地下鉄「センター南駅」東急側出口より徒歩4分
開校時間
平日16:00~22:00
土曜13:00~22:00

トライ式学習法って?
「トライ」の公式HPを見る
電話で問い合わせる

東京個別指導学院

東京個別指導学院

引用元HP:東京個別指導学院公式HP
https://www.tkg-jp.com/

偏差値の伸び率:回答なし 内申点の伸び率:回答なし

塾の特長
指導実績30年、これまでに30万人以上の学習を支えてきた東京個別指導学院(※参照元:塾ナビ https://www.jyukunavi.jp/detail/2076/interview/)。やればできるという自信を養い、チャレンジする喜びを生み出す独自の学習メソッドで生徒をサポートしています。面談時に現状や目標を把握し、どの教材でどのように学習を進めていくか決定。一人ひとりに合わせたオリジナルのカリキュラムを作成してくれるので、最短距離での目標達成を目指せるのが魅力です。学習時間や講師も好みや予定に合わせて選べるため、マイペースで学習に取り組めます。
塾の形態
個別
授業料
要見積もり(レベル・要望によって異なる)
住所
横浜市都筑区茅ヶ崎中央19-1 タウンスクエア3F
アクセス
「センター南駅」東急側出口より徒歩1分
開校時間
14:00~21:30

選ばれる4つの理由とは
「東京個別指導学院」の公式HPを見る
電話で問い合わせる

中萬学院

中萬学院

引用元HP:中萬学院公式HP
https://www.chuman.co.jp/

偏差値の伸び率:記載がありませんでした。
内申点の伸び率:記載がありませんでした。

塾の特長
中萬学院は半世紀以上の伝統と12万人に及ぶ卒塾生実績(※参照元: Wantedly, https://www.wantedly.com/projects/12393)に基づいた独自の個別指導を行っているところが特徴。授業は1対1または1対2の完全個別指導を採用しており、目標や学力、性格などに合わせてひとりひとりに合わせたオーダーメイドカリキュラムを組むことができます。応用力の養成はもちろん、読み・書き・計算力などの基礎力を強化するトレーニングを行うなど、「正確に早く」問題を解くためのスキルを磨くことにも注力しているのがポイントです。
塾の形態
個別指導と集団指導の選択式
授業料(月当たり)
25,540円/2科目、32,400円/4科目※別途、模試代・テキスト代・諸費用が必要(2021年11月時点、公式HPで確認ができません)
住所
横浜市都筑区中川中央1-22-17 ハナブサビル2F
アクセス
「市営地下鉄センター北駅」より徒歩1分
開校時間
13:00~19:30

個別指導で学ばせたいなら
中萬学院の公式HPを見る
電話で問い合わせる

城南コベッツ

城南コベッツ

引用元HP:城南コベッツ公式HP
http://www.covez.jp/

偏差値の伸び率:記載がありませんでした。
内申点の伸び率:記載がありませんでした。

塾の特長
城南コベッツの魅力は、勉強への苦手意識をなくしつつ、目標を達成するための力を着実に積み重ねていけるところ。無理なく楽しく学習習慣を身につけさせることができるため、自然に学力を養うことができます。また、目的に合わせて6つの対策・コースを用意。中学準備のための「先取り学習対策」や公立中高一貫校の受験対策を目的とした「中学入試対策」など、それぞれのコースごとにカリキュラムが組まれているので、より効率的に目標達成を目指せます。
塾の形態
個別
授業料(月当たり)
要見積もり(レベル・要望によって異なる)
住所
横浜市都筑区茅ケ崎中央44-11 センター南駅前ビル 3F
アクセス
センター南駅4番出口からすぐ
開校時間
14:00~20:50

苦手意識を克服できる?
城南コベッツの公式HPを見る
電話で問い合わせる

個別指導ssゼミナール

城南コベッツ

引用元HP:個別指導ssゼミナール公式HP
http://www.ss-zemi.co.jp/

偏差値の伸び率:記載がありませんでした。
内申点の伸び率:記載がありませんでした。

塾の特長
個別指導ssゼミナールは「ダメな生徒はいない!」の信念に基づき、生徒ひとりひとりにマッチしたオーダーメードのカリキュラムの指導で、多くの保護者や通塾生から信頼を集める学習塾です。学ぶワクワク感を大切に、自主的に勉強に取り組む姿勢を育む個別指導で、現在兵庫県下を中心に合計15教室を展開中。第一志望校合格率の高さが物語る、確かな実績も見過ごせません。
塾の形態
個別
授業料(月謝)
13,500円~/週2回通塾1コマ80分※上記は中学生コースです。小学生要問合せ(2021年11月時点、公式HPで確認ができません)
住所
横浜市都筑区茅ヶ崎東3-17-40
アクセス
センター南駅から徒歩4分
開校時間
11:00~21:00

我が子を通わせるなら
個別指導ssゼミナールの公式HPを見る
電話で問い合わせる

Hamax

Hamax

引用元HP:Hamax公式HP
http://www.hamax.tv/hamax/index.html

偏差値の伸び率:記載がありませんでした。
内申点の伸び率:記載がありませんでした。

塾の特長
Hamaxは歴史ある進学教室浜学園が母体の個別指導部門塾。生徒一人一人に合わせて徹底した学習プランになっているのが特徴。
塾の形態
生徒2人までの個別指導
授業料
要見積もり(レベル・要望によって異なる)
住所
横浜市都筑区茅ヶ崎中央8-36 松本ビルA館302号
アクセス
センター南駅から徒歩すぐ
開校時間
月・水・木・金曜15:00~21:30土曜10:00~21:30

生徒一人一人異なる多様なニーズに的確に応えて指導してくれる
Hamaxの公式HPを見る
電話で問い合わせる

トーマス(TOMAS)

トーマス(TOMAS)公式キャプチャ

引用元HP:トーマス(TOMAS)公式HP
https://www.tomas.co.jp/

偏差値の伸び率:記載がありませんでした。
内申点の伸び率:記載がありませんでした。

塾の特長
難関校への高い合格実績を誇るトーマスですが、指導方針は一方的な押し付けではなく、あくまでも生徒一人一人の自主性と目標を重んじながら、完全1対1の個別指導を通じて目の前の生徒に適切な指導とカリキュラムを提供しています。
塾の形態
個別指導
授業料
要見積もり(レベル・要望によって異なる)
住所
横浜市都筑区中川中央1-1-5 ヨツバコビル2F
アクセス
センター北駅から徒歩2分
開校時間
14:00~22:00

難関校への進学コースもある
トーマス(TOMAS)の公式HPを見る
電話で問い合わせる

栄光ゼミナール

栄光ゼミナール公式キャプチャ

引用元HP:栄光ゼミナール公式HP
https://www.eikoh-seminar.com

偏差値の伸び率:記載がありませんでした。
内申点の伸び率:記載がありませんでした。

塾の特長
学校の定期テストや模試の答案、成績表などから自分の苦手科目を分析し、授業を苦手科目の苦手な単元に集中させてくれる塾です。苦手克服に特化した学習プランを組んでくれます。また、 勉強だけでなく、部活動や学校行事、習い事などにも力を入れたいお子さんにとって無理のない通塾曜日を選択させる環境を整えてくれています。定期テスト前では定期テスト対策として頻出問題対策、苦手単元の演習など個人に合わせた学習プランを用意してくれるのも特徴です。
塾の形態
個別指導
授業料
要見積もり(レベル・要望によって異なる)
住所
センター北校・神奈川県横浜市都筑区中川中央1-29-24
アクセス
「センター北駅」より徒歩2分
開校時間
14:00~21:00(日曜を除く)

苦手をひとつずつ解決してくれる
栄光ゼミナールの公式HPを見る
電話で問い合わせる

ITTO個別指導学院

ITTO個別指導学院公式キャプチャ

引用元HP:ITTO個別指導学院公式HP
https://www.itto.jp/

偏差値の伸び率:記載がありませんでした。
内申点の伸び率:記載がありませんでした。

塾の特長
「授業だけでは少しもの足りない」「授業のない日やテスト前に家で勉強するのは集中できない」そんな子供の学びたいという気持ちに応えるべくITTO個別指導学院では無料自習室を開放しています。また、定期的な面談、授業日報で子供の成長を確認。入退室時刻をメールでお知らせするサービスや防犯カメラを設置するなど安全対策にも注力しています。塾生なら無料の「ITTO模試」やチケット制の「テストターボ」などテスト対策にも力をいれているのも特徴です。
塾の形態
個別指導
授業料
要見積もり(レベル・要望によって異なる)
住所
神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎東3-6-27
アクセス
「センター南駅」より徒歩12分
開校時間
月~金16:00~22:00

テスト対策がしっかりできる
ITTO個別指導学院の公式HPを見る
電話で問い合わせる

松陰塾 鳳泉スクール

松陰塾鳳泉スクール公式キャプチャ

引用元HP:松陰塾 鳳泉スクール公式HP
https://www.showin.co.jp/

偏差値の伸び率:記載がありませんでした。
内申点の伸び率:記載がありませんでした。

塾の特長
完全自立型プログラム学習「ショウイン」で子どもの自立学習能力を作っています。完全個別でありながら月額定額の通い放題なので、学びたい勉強に前向きな子どもと家計が気になるお母さんに嬉しい塾です。「学習を促進させるのは人の講師」という独特の学習スタイルを徹底しています。生徒はパソコンが出題した課題を、ノートを使って学習。考えながらノートを作成する事で理解力と記憶力を作っていきます。また、勉強のインプットだけでなくアウトプット学習にも注力しており、受け身の学習だけでなく行動学習による学力の向上を目指します。
塾の形態
個別指導
授業料
要見積もり(レベル・要望によって異なる)
住所
神奈川県横浜市都筑区牛久保西4-4-4
アクセス
横浜市営地下鉄「中川駅」から徒歩3分
開校時間
10:00~20:00

定額で通い放題の
松陰塾の公式HPを見る
電話で問い合わせる

ディアロセンター南校

ディアロセンター南校

引用元HP:ディアロセンター公式HP
https://dialo.jp/school/school12.html

偏差値の伸び率:記載がありませんでした。
内申点の伸び率:記載がありませんでした。

塾の特長
ほかの塾に比べて大きな特長は、講師が生徒に教えるのではなく、生徒が映像学習で学んだ内容を講師にプレゼンし、質疑応答をするという方式です。
ディアロでは、どのような学習方法を取り入れているのでしょう。Z会のノウハウがつまった映像教材による学習、学習した内容を講師と対話式トレーニング、講師によるカウンセリングで進捗状況を管理し、モチベーションを上げます。
対話式トレーニングで学んだ生徒97.4%が、ほかの勉強法と比べて「覚えやすく、忘れない」と感じているようです。(※調査概要:2018/12/22~2019/1/19 全在籍者対象。アンケート調査実施(回答率74.7%)同社調べ。)
この方法に向いている人は、思うように成績が上がらない、自分に合った学習方法が知りたい、成績を上げたい人など。気になる人は、無料体験トレーニングに申し込んでみてください。
塾の形態
AIと映像×対話式トレーニング
授業料(1コマあたりの料金)
料金詳細は、スクールに問合せをしてください。
住所
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央2-1 オズマークスセンター南2階
アクセス
横浜市営地下鉄ブルーライン・グリーンライン センター南駅より徒歩1分
開校時間
スクールに問合せをしてください。

秀佑館

秀佑館

引用元HP:秀佑館公式HP
https://shuyukananexa.wordpress.com/

偏差値の伸び率:記載がありませんでした。
内申点の伸び率:記載がありませんでした。

塾の特長
小学校のお受験~大学受験、私立の補習など、幅広く対応。生徒の弱点を把握し、アドバイスするため、1対1または1対1.5の個別で授業をおこなっています。中学受験の場合は、塾長を中心として生徒数を制限。受験間近の小学6年生の途中からでも、授業時間に空きがあれば受け入れ可能です。高校受験は、神奈川県入試に対応するための指導。大学受験は、ベテラン講師による専門科目の個別授業です。
個別指導といっても勉強を教えるのではなく、勉強のやり方を伝授。生徒が自分から学習できるよう導きます。生徒自身、分からなかったことが分かるようになると、うれしくてモチベーションもアップしますね。
小学生の教材はエデュケーショナルネットワークの「中学受験新演習」が中心。サブ教材やプリントも使用して授業をおこないます。
塾の形態
1対1、1対1.5(個別)
授業料(1コマあたりの料金)
4年生(2科目)授業時間:算数80分、国語80分 授業料:28,000円~
4年生(4科目)授業時間:社会/理科50分、算数/国語80分 授業料:35,200円~
5年生(2科目)授業時間:算数180分、国語180分 授業料:38,300円~※4科目もあり
6年生(2科目)授業時間:算数210分、国語180分 授業料:40,500円~※4科目もあり
住所
横浜市都筑区茅ヶ崎中央19-4エルムビルⅡ2F
アクセス
横浜市営地下鉄センター南駅より徒歩3分
開校時間
記載がありませんでした。

大学受験予備校BLOOM

大学受験予備校BLOOM

引用元HP:大学受験予備校BLOOM公式HP
https://juku-bloom.com

偏差値の伸び率:記載がありませんでした。
内申点の伸び率:記載がありませんでした。

塾の特長
大学受験予備校BLOOM 横浜センター南校は、『キャリア教育×大学受験』で徹底した個別受験指導はもちろん、キャリア教育の授業も行なっている横浜にある予備校です。入試方法が新制度に変わる中で、確かな学力と社会で通用する思考力を磨くために開校されました。
徹底した一人ひとりへの合格戦略の設計と個別指導を通して、志望校合格への学力を身につけます。他の予備校では授業数や講習会を追加するたびに料金がかかるのが通例ですが、Bloomではその生徒のために設計した授業・合宿など全てが含まれた全科目指導の定額制で通えます。また、指導科目数に制限はなく、途中で国立大学を目指したいから科目を一部変更したいなど、科目追加や変更でも料金は一切変わりません。
本当にその生徒に必要なカリキュラムを提供し、『合格実績』でなく『活躍実績』を目指す予備校として、社会で通用する人材の育成をしています。
塾の形態
1対1(個別)
授業料(1コマあたりの料金)
要問い合わせ※定額制
住所
神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央51-10 2F
アクセス
横浜市営地下鉄センター南駅より徒歩6分
開校時間
記載がありませんでした。

創英ゼミナール

創英ゼミナール

引用元HP:創英ゼミナール公式HP
https://www.souei.net

偏差値の伸び率:記載がありませんでした。
内申点の伸び率:記載がありませんでした。

塾の特長
創英ゼミナールでは、生徒一人一人に合わせた完全個別指導なので、解説と演習をバランスよく盛り込み丁寧に指導しています。以前の個別指導塾では「集団塾との併用」や「特定の教科のみしか通えない」という印象が強くありましたが、主要5教科をすべて網羅することも、苦手な科目に絞って集中指導することも可能です。
また、1教科4,750円(税別)からと必要な学習量を確保しやすいリーズナブルな料金で受講することができます。
創業以来20年にわたり神奈川県内の入試の特長を徹底的に研究しカリキュラムを作成し、累計14万人を超える指導実績を誇っています(※参照元:創英ゼミナール https://www.souei.net/full_year_bcup/)。また公立高校入試においては、豊富な実績を買われてテレビ神奈川の「入試解答速報」に単独解説塾として毎年出演しています。
塾の形態
1対1(完全個別指導)
授業料(1コマあたりの料金)
4,750円/週1回
9,500円/週2回
14,250円/週3回
住所
神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央19−1 タウンスクエア 5F
アクセス
横浜市営地下鉄センター南駅より徒歩6分
開校時間
10:00-20:00/平日 10:00-19:00/土日

森塾

森塾

引用元HP:森塾公式HP
https://www.morijuku.com/

偏差値の伸び率:記載がありませんでした。
内申点の伸び率:記載がありませんでした。

塾の特長
森宿は、実際にテストに出題されたことのある問題を教材として取り扱っている塾。実践的な授業が中心となるため、応用力を身につけられます。教材は塾講師が自らテストに出題された問題を回収・分析していまるのです。研修と勉強会を重ねた講師たちは、生徒がわからない問題があるときは分かるようになるまで熱心に付き合ってくれます。
塾の形態
生徒2人までの個別指導
授業料(1コマあたりの料金)
要問い合わせ
住所
神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央20-12 パスタⅡ3F
アクセス
横浜市営地下鉄ブルーライン線センター南駅徒歩3分
開校時間
要問い合わせ

学研教室荏田東教室

学研教室荏田東教室

引用元HP:学研教室荏田東教室公式HP
https://www.889100.com/

偏差値の伸び率:記載がありませんでした。
内申点の伸び率:記載がありませんでした。

塾の特長
学研教室荏田東教室には、国立奈良教育大学附属中学校や私立育英西中学校、国立鈴鹿工業高等専門学校、私立育英西高等学校などの合格実績があります。算数と国語の基礎学力の定着を重要と考え、応用力をはぐくむための土台作りに取り組んでいます。また、生徒一人ひとりの学習深度を把握し、生徒に合った計画も立てているため学習に遅れをとったりしてしまう心配もありません。
塾の形態
無学年制で集団教室内での個別指導
授業料(1コマあたりの料金)
【小学生】算数・国語コース(1時間程度、週2回):8,800円~
【中学生】数学・国語(週2回):12,100円~
【高校生】高校コース(1教科、週1回、120分)1教科コース:16,500円・全教科コース:28,600円
住所
〒224-0006 神奈川県横浜市都筑区荏田東1丁目23-29
アクセス
最寄り駅 横浜市高速鉄道1号線・3号線(ブルーライン) センター南
開校時間
月・火・木 14:30~19:00位まで

四谷大塚センター南校舎

四谷大塚センター南校舎

引用元HP:四谷大塚センター南校舎公式HP
https://www.yotsuyaotsuka.com/school_map/kousha.php?id=20

偏差値の伸び率:記載がありませんでした。
内申点の伸び率:記載がありませんでした。

塾の特長
「次世代のリーダーとして社会や世界に貢献できる人材の教育」モットーに掲げ、子どもたちの自主性を重要視しています。自ら考えたり調べたりできるような指導を徹底しており、低学年向けのリトルコースでは、塾のオリジナル教材を用いて子供たちの好奇心を刺激し、ゲームやパズル感覚で学べる「学ぶ楽しさを知る」ための授業を欠かしません。進学コースでは、授業を受ける前に自分で正解を模索する予習を行うことで、課題解決力を高めるよう指導しています。
塾の形態
記載がありませんでした。
授業料(1コマあたりの料金)
小学1・2年生 12,000円~
小学3年生 16,000~36,500円
小学4年生 16,000~51,000円
小学5年生 16,000~57,000円
小学6年生(~7月) 16,000~68,500円
住所
〒224-0032 神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央3-25 aune港北ビル5F
アクセス
横浜市営地下鉄センター南駅1番出口より徒歩1分
開校時間
月~金 13:00~21:00 土・日 10:00~18:00

日能研センター南校

日能研センター南校

引用元HP:日能研センター南校公式HP
http://www.nichinoken.co.jp/np5/nnk2/branchdetail/index/kyoshitsu.php?site_code=ES

偏差値の伸び率:記載がありませんでした。
内申点の伸び率:記載がありませんでした。

塾の特長
「子どもたちの未来につながる学びを大切に」という考えのもと、子どもたちの成長に寄り添った指導を行っています。共に学ぶ仲間と出会う「ステージI」から中学受験合格を勝ち取る力を鍛える「ステージV」までのステージ制を取り入れているのが特徴。講師以外にも学習アドバイザーが勉強以外の面もサポートしてくれるので、学習に取り組みやすい環境の中で学べます。点数や偏差値だけでなく、記述問題への取り組み方や答案に書く字の丁寧さなど、細かな変化もとらえるDI学習支援システムを導入し、子どもたちの成長を注意深く見守っています。
塾の形態
25人の集団授業
授業料(1コマあたりの料金)
【小3生】2科・週1日:10,450円
【小4生】4科・週2日:20,900円、2科・「4科・週2日」コースのうち国語・算数のみ受講:15,675円
【小5生】4科・週3日:26,334円、2科・「4科・週3日」コースのうち国語・算数のみ受講:19,228円
【小6生】4科・週4日:42,768円、4科・週3日:32,076円、2科・「4科・週3日」コースのうち国語・算数のみ受講:22,770円
住所
〒224-0032 神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央50-17 C・M Port 2F
アクセス
市営地下鉄ブルーライン・グリーンライン「センター南駅」5番出口すぐ
開校時間
月~金 14:00~16:00、18:00~20:00 土 13:00~18:00

サピックス(SAPIX)

サピックス(SAPIX)

引用元HP:サピックス(SAPIX)公式HP
https://www.sapientica.com/

偏差値の伸び率:記載がありませんでした。
内申点の伸び率:記載がありませんでした。

塾の特長
サピックス(SAPIX)センター南校は、じっくりと学力を育てる教育方針の学習塾です。子どもの学年、成績、個性を考慮しながら、「復習をメインにした学習」で学力向上を目指しています。小学校低学年から一貫した学習法をおこない、反復による習慣づけを指導し、自ら考え、答えを導いて、子ども自身のモチベーションを保てるようサポートしています。
塾の形態
15~20名の少人数で学力別クラス編成
授業料(1コマあたりの料金)※税込み
1年生 20,900円
2年生 22,000円
3年生 24,200円
4年生 41,800円
5年生 52,800円
6年生 59,950円
住所
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央46-15
アクセス
横浜市営地下鉄ブルーライン・グリーンライン センター南駅 4番出口より徒歩約2分
開校時間
1年生 平日16:00~17:30
2年生 平日16:20~18:00
3年生 平日16:30~18:30
4年生 平日17:00~20:00
5年生 平日17:00~20:00
6年生 平日17:00~21:00、土14:00~19:00
難関校SS特訓 日9:00~18:45

駿台・浜学園 センター南教室

駿台・浜学園 センター南教室

引用元HP:駿台・浜学園公式HP
https://sundai-hama.com/

偏差値の伸び率:記載がありませんでした。
内申点の伸び率:記載がありませんでした。

塾の特長
駿台・浜学園は、東京大学医学部などの入試で合格実績を積み上げ続けてきた駿台と、関西で灘中学を始めとした難関私立中学校入試で実績を培ってきた浜学園が、協力してできた学習塾です。互いのノウハウが融合し、高品質な授業を提供しています。インターネットによるサポートも充実しており、欠席時の講義をWeb受講できたり、成績や配布物などを確認できるマイページもあって、より学習に集中できるよう体制が整っています。
塾の形態
記載なし
授業料(1コマあたりの料金)
金額の記載なし、2020年度は小6生のみの開校
住所
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央8-36
アクセス
横浜市営地下鉄センター南駅1・2出口より徒歩3分
開校時間
(月~金)15時~21時(土・日・祝はお問い合わせください。)

ユニコーン

ユニコーン

引用元HP:ユニコーン 公式HP
https://juku-unicorn.at.webry.info/

偏差値の伸び率:記載がありませんでした。
内申点の伸び率:記載がありませんでした。

コースⅡ:(週4時間)11,000円コースⅢ:(週6時間)16,500円コースⅣ:(週8時間)18,000円コースⅡ:(週6時間)24,000円コースⅢ:(週9時間)30,000円コースⅣ:(週12時間)36,000円※税不明  

塾の特長
プロの専任講師による丁寧な指導を、リーズナブルな価格で提供することをモットーとしている学習塾。定期テスト対策講座や英検、数研対策講座など、生徒一人一人の目的に応じた講座を用意し、個別指導と集団授業の両方を提供することで、各生徒にとって結果の出やすい授業体系が選択できるようになっています。また各クラスは小規模でアットホーム、リラックスできる環境を整えているため、子供にとって続けやすい点も魅力です。
塾の形態
生徒2人までの個別指導
授業料(月謝)
【小学生】コースI :(週2)5,500円
【中学・高校生】コースI:(週3)18,000円
住所
〒224-0032 神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央31-12 ネオプラザプリッツ3F
アクセス
横浜市営地下鉄ブルーラインセンター南駅から徒歩5分
開校時間
10:00~22:00(受付時間)

花まる学習会 都筑教室

花まる学習会 都筑教室

引用元HP:花まる学習会 都筑教室 公式HP
http://www.hanamarugroup.jp/hanamaru/

偏差値の伸び率:記載がありませんでした。
内申点の伸び率:記載がありませんでした。

塾の特長
知識の詰め込みではなく子供たちが自ら考え、自分の弱点の克服に取り組んだり未知の分野を開拓したりできる力を育むことをコンセプトとした、思考力や人間力を育てる学習塾です。特に物事の要点や目に見えないものを掴むイメージ力は幼児期の経験に基づくという事実から、幼稚園に通う子供たちも楽しく学び力を蓄えることができるよう、野外活動や学年の違う子供たちとの交流も積極的に行っています。
塾の形態
生徒6~8名
授業料(月謝)
年中:8,000円
年長:8,000円
低学年:9,000円
高学年:10,500円
高学年プラス:11,800円
住所
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央12-8 NKビル 2階
アクセス
横浜市営地下鉄 センター南駅 徒歩7分
開校時間
要問い合わせ

いち塾

いち塾

引用元HP:いち塾公式HP
https://www.1juku.net/curriculum

偏差値の伸び率:記載がありませんでした。
内申点の伸び率:記載がありませんでした。

塾の特長
「いち塾」はさまざまなニーズに応えるため、平日は個別学習コース、土日は芸能コースという2つのコースを用意。個別学習では最初の5分を「会話の時間」とし、趣味や気になっていることを講師ととことん語り合ってコミュニケーション能力を高めます。演技を学びたい、社交的なスキルを身に着けたいという場合は芸能コースがおすすめ。週替わりで演技やダンスをレッスンします。
塾の形態
平日:個別学習コース/土日:芸能コース
授業料(月謝)
19,800円
住所
神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央20-13 イズミビル201
アクセス
地下鉄「センター南駅」から徒歩4分
開校時間
要問い合わせ

理数個別指導学院

理数個別指導学院

引用元HP:理数個別指導学院公式HP
https://risu-kobetsu.co.jp/school/center-minami/

偏差値の伸び率:記載がありませんでした。
内申点の伸び率:記載がありませんでした。

塾の特長
「理数個別指導学院」は小・中・高校生を対象にした、理科・数学・英語を専門に教える、完全1対1の個別指導を特徴とした塾です。苦手の筆頭に挙げられがちな科目に特化しているので、克服したいと考えている生徒にぴったりです。学ぶにつれて「答えを探すこと」だけで終わるのではなく、「理解を深めること」を重視できるようになり、学ぶことの楽しさを実感していけます。
塾の形態
理数専門
授業料(月謝)
小学1~3年生:17,160円(税込)~
小学4~5年生:19,487円(税込)~
小学6年生:19,998円(税込)~
中学1~2年生:19,998円(税込)~
中学3年生:20,512円(税込)~
高校1~2年生:20,750円(税込)~
高校3年生・卒生:22,000円(税込)~
住所
神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央23-16 メイフェア ミュゼ レトワール 2F
アクセス
地下鉄「センター南駅」から徒歩5分
開校時間
通常15:00

神奈川県の授業&成績評価に合った塾選びって?

神奈川県の中学校のカリキュラムには、ちょっと変わった点が2点あります。もし、県内の中学校へ通わせたいと考えているのであれば、その2つのポイントに合わせて塾を選ぶべき。では、その2つのポイントとは一体どういったことなのでしょうか。

学校ごとに違う!カリキュラムに合わせた指導

yokohama

神奈川県の中学校へ進学させたいと考えているなら、進学する学校の方針に沿った指導を行なってくれる塾を選ぶのがベスト。

なぜなら、市立の中学校ではどこも決まったカリキュラムで授業が進められるのが一般的ですが、神奈川県は少し特殊で、学校によって自由にカリキュラムを組めるようになっているからです。

調べてみると、センター南駅周辺にある茅ヶ崎中学校・早渕中学校・荏田南中学校では、テスト範囲や授業の進め方が各校異なっていました。

そうなると、集団塾ではどのように勉強を教えているのか気になりますよね。

調査対象となった集団塾の中には、普段は塾独自のペースで授業を進め、テスト前だけ中学校のテスト対策を行なっている塾がほとんどでした。

それでは中学の授業についていけず、勉強が嫌いになってしまう可能性もありそう…。

各学校のカリキュラムに沿った授業を行なってくれる塾なら、授業においていかれる心配もなさそうですね。

「観点評価」への対策も必要

study

神奈川県の学校では、「関心・意欲・態度」「思考・判断・表現」「技能」「知識・理解」などの4〜5つの観点で成績が付けられる、「観点別評価」を取り入れています。

なかでも「関心・意欲・態度」は、「やる気があるか」「真面目に取り組めているか」など、授業に対する生徒の姿勢が評価基準とされているのだとか。

勉強が特別できても、授業に対してのやる気が見られなかったり、課題への取り組み方が雑だったりすると、成績に対してマイナス点が付けられてしまうということですね。

実は、そういった「関心・意欲・態度」への対策を指導してくれる塾があるんです!

例えば「ノート点」といい、ノートの書き方を「関心・意欲・態度」の成績として評価する先生もいるようで、対策として色ペンを使った見返しやすいノートのとり方を身に着けさせる塾もあるようですよ。

そういったところまで指導してくれる塾を選べば、テストの点数以外の対策も安心ですね。

塾選びで悩んだら…ニーズ別に選ぶのがオススメ!

need

いろいろと調査した結果、授業のカリキュラムが自由に設定されている横浜市の中学校へ進学するなら、「学校別カリキュラムに合わせた授業」「関心意欲態度への対策」が取り入れられている塾へ通うのがベストだとわかりました!

塾を探しているなら、この2点をとくにチェックするのがおすすめですよ。

とはいえ、子どもの性格にあっている塾かどうかや本当に成績が伸びるのかも気になるし、塾選びには多くの悩みがありますよね。

塾選びに迷ったら、集団・個別・少人数などニーズ別で選んでみるのもおすすめです。子どもの希望も聞いて最適な塾を絞りこんでみましょう。

ニーズ別におすすめの塾をまとめているページもあるので参考にしてみてください。

センター南駅周辺で
評判の高い塾をピックアップ!
ニーズ別にまとめました

セン南塾へ通っていた“はまっ子”にインタビュー

フルマークに通っていた子の声

「魔法の授業」とも称されるゲーム要素を取り入れた授業が評判のフルマーク。詳しい授業内容は?成績は伸びた?実際に授業を受けた生徒さんに気になるあれこれをインタビューしてみました。

フルマーク/ブレストの魔法の授業について詳しく知りたい

湘南ゼミナールに通っていた子の声

子どもたちの力を引き出す質の高い講師たちと、口頭で問題を解かせる独自の授業スタイルが注目を集める湘南ゼミナール。通塾者の声を調査し、真相に迫りました。

湘南ゼミナールの評判の真相を知りたい

スクールIEに通っていた子の声

「やる気スイッチ」でおなじみのスクールIEは、生徒の性格や個性に合わせたオーダーメイドの学習カリキュラムが人気。実際の通塾者に聞いた詳しい授業内容や通ってみた感想をまとめました。

スクールIEは本当にやる気になれるのか知りたい

【都筑区】センター南駅周辺の小学校一覧

センター南駅周辺にある小学校の特徴を。各校のカラーや雰囲気から、生徒たちがどのような学校生活を送っているのかチェックしてください。

【都筑区】センター南駅周辺の小学校まとめ

【都筑区】センター南駅周辺の中学校一覧

横浜市都筑区センター南駅周辺にある中学校の特徴を一覧にしてまとめています。各校のカラーや雰囲気から、生徒たちがどのような学校生活を送っているのかチェックしてください。

【都筑区】センター南駅周辺の中学校まとめ

小学生の塾選び・知っておきたいポイントまとめ

小学生の子どもを塾に通わせようか考えている人に向けて、塾選びの際知っておきたいポイントについてまとめました。メリットや種類など要所を抑えているのでぜひ参考にしてみてください。

小学生の塾選び・知っておきたいポイントまとめを見る

小学生が塾に通うメリットは?

塾に通うことは、学力の向上や、中学受験の準備、勉強の習慣をつけることなど様々なメリットがあります。しかし、無理やり通わせてしまえば逆に勉強を嫌いになってしまうことも。ここではそんな、小学生のお子さんが塾に通うメリット、またデメリットについてもまとめています。

小学生が塾に通うメリットを詳しく見る

中学受験に内申点はどのくらい影響する?

中学受験では内申点も無視できません。私立ではあまり影響がないという話もあります。ただ、一部の学校では重視しているのです。国立や公立一貫校では、内申点を重視します。成績や出欠状況や日常生活の様子や、部活や習い事までチェックするのです。配点比率は学校により異なりますが、一般的に筆記テストは8、内申点が2といわれています。

中学受験の内申点の影響度について

小学生の個別指導塾と集団塾の違いは?

個別指導塾と集団塾の違いは、講義を受ける生徒の人数にあります。小学生の個別指導塾と集団塾は、どのような違いがあるのかについてまとめていますので、参考にしてみてください。

小学生の個別指導塾と集団塾の違いを詳しく見る

中学受験の前に転塾させても良い?

中学受験が迫っている中での転塾は迷うものです。転塾させた方が良いのか、そのまま通わせた方が良いのかは簡単には答えが出せません。そこでの判断材料となる部分についてまとめていますので参考にしてみてください。

中学受験の前に転塾を詳しく見る

オンライン塾のメリットは?小学生の塾選びポイント

近年増加傾向にあるオンライン塾にはどのようなメリットがあるのでしょうか。小学生の塾選びで重視すべきポイントについてまとめています。どの塾に通えばよいのか悩んでいる方やオンライン塾に興味のある方に向けて、それぞれ特徴を解説していきます。

オンライン塾のメリットは?小学生の塾選びポイントを詳しく見る

【塾の探し方】小学生の塾探しはどこを見るべき?

塾の数は多々あります。その中から通う塾を探すのは簡単ではありません。ましてや塾によって、学力に大きな違いが生まれる可能性も考えると、塾選びがいかに大切であり、かつ難しいものであるか。既に多くの方が迷っている部分かと思いますが、小学生の塾探しではどのような点を重視するのか、どこを見ればよいのかなどをまとめています。

【塾の探し方】小学生の塾探しはどこを見るべきかを詳しく見る

いつから?小学生を塾に通わせるタイミングを調査

小学生を塾に通わせるベストなタイミングって?小学生の子どもを塾に通わせたことのあるパパ・ママ、自身が小学生のころに塾へ通っていた方を対象に、いつから塾へ通わせるのが最適かアンケートを行いました。

小学生を塾に通わせるタイミングを調査を見てみる

意外とかかる・小学生の塾に必要な費用相場って?

小学生を学習塾に通わせた場合にかかる費用相場をまとめています。学年によってかかるコストは変わるもの。アンケートの結果をもとに、塾通いのリアルな金額について考察してみました!

小学生の塾に必要な費用相場についてまとめました

小学生をいつから塾に通わせるべき?

小学生をいつから塾に通わせるかは迷う部分です。中学受験なのか、あるいは授業のサポートとして塾に通わせるのか目的によって異なる部分ではありますが、いつから通わせると良いのかについてを解説しているのでご覧ください。

小学生をいつから塾に通わせるべきかを見てみる

小学生の成績がアップする勉強方法とは?

塾に通う目的は成績アップです。しかし、塾だけに頼るのではなく自宅での勉強でも成績アップは可能です。ここでは成績アップするための勉強方法について紹介しています。すぐにでも実践できるものなので是非チェックしてみてください。

小学生の成績アップする勉強方法について見てみる

失敗談から学ぶ!塾選びを行う上での重要なことは?

塾に通うべきかはさまざまな考え方がありますが、通うのであれば子どもにあった塾に通わせることが大切です。しかし、実際に通ってみなければ分からない点があるのも事実。このページでは塾選びのためのポイントについて、失敗談を交えながら解説しています。

塾選びを行う上での重要なことについて見てみる

読解力を上げるにはどんな塾がいい?小学生の塾選びについて

勉強のためのポイントの一つに読解力が挙げられます。読解力を高めることで理解力も高まるものです。このページでは、読解力を高めるために選ぶべき塾についてを解説していますのでご覧ください。

読解力を上げるにはどんな塾がいいのかを見てみる

小学生の子供に塾が必要か見分けるポイント

小学生の多くが塾に通っていますが、塾は決して必須ではありません。合う・合わないの問題もありますので、自分の子供に塾が必要なのかを見分けるポイントについてを解説していますので塾に通わせるべきか悩んでいる方はぜひご覧ください。

小学生の子供に塾が必要か見分けるポイントについて見てみる

塾の掛け持ちについて

塾は決して一つだけしか通ってはならないものではありません。実際に塾を掛け持ちしている子どももいますが、果たして塾の掛け持ちはメリットがあるのか、注意点等を踏まえて解説しています。

塾の掛け持ちについて見てみる

塾に行く前に食べさせたい軽食は?【小学生の塾のよくある悩み】

「腹が減っては戦はできぬ」との言葉もあるように、空腹は集中力の低下を招いてしまいますので、塾に行く前の食事も大切です。このページでは塾に行く前に食べさせたい軽食についてを解説していますのでご覧ください。

塾に行く前に食べさせたい軽食について見てみる

【小学生向け】塾の冬期講習の内容や費用は?

塾の冬期講習のポイントや費用についてを解説しています。冬期講習に興味がある・参加しようか迷っている方はぜひご覧ください。

小学生の塾の冬期講習の内容や費用について

【小学生向け】塾の夏季講習の内容や費用は?

「夏を制する者は受験を制する」との言葉もあるように、夏休みの勉強は大切です。長期休暇にどのように過ごすのかは、勉学の進行に大きな影響を与えます。だからこそ、多くの塾において夏期講習を行っています。このページでは夏期講習では何が行われているのかや費用についてをまとめています。

小学生の塾の夏季講習の内容や費用を見てみる

小学生は塾と家庭教師どっちが良い?それぞれの違い

塾と家庭教師にはさまざまな違いがあります。学習環境や授業内容、学習のスピード、質問のしやすさなどが異なるため、子どもに合った方を選択する必要があるのです。ここでは小学生は塾と家庭教師のどちらが良いのかまとめるとともに、それぞれの違いについて詳しく説明していますので、子どもをどちらに通わせるのか迷っている方はぜひ参考にしてください。

小学生は塾と家庭教師どっちが良い?それぞれの違いを見てみる