センター南駅周辺のおすすめ塾は?おすすめを3つ紹介
公開日: |更新日:
ここでは、中央大学附属横浜中学校の特徴をご紹介。主な進学先の高校や口コミ評判もまとめているので、ぜひチェックしてください。
引用元:中央大学附属横浜中学校公式HP https://www.yokohama-js.chuo-u.ac.jp/
明治41年からの歴史を持つ中央大学附属横浜中学校は、横浜県都筑区牛久保東に校舎を構える中高一貫校です。創立当初は、女性の社会進出と自立支援を目的とした女子高でした。
しかし、男女で築く社会のあり方を学ぶことは、男女共同参画が推進される世の中では非常に重要であるという考えから、平成24年に共学化が開始されました。
伝統と人間関係を大切にする校風の中央大学附属横浜中学校は、勉強はもちろん、心や素養も育むための教育方針を掲げ、「心身ともに健康な自立した人間」を育成することを目指しています。
なし
中央大学附属横浜中学校は、「自ら考え、行動し、課題を解決する」というテーマを掲げ、進路先でもきちんと通用する学力を身につけられるカリキュラムが魅力。
中学過程では、しっかりと基礎学力を身につける通常学習とともに、日本文化を学ぶための校外学習や、国際理解を学ぶための海外研修の教育も取り入れています。「基礎学力」「教養」「体験と実践」を通じて、人間としての土台を築き上げることができますよ。
多角的な人間関係の経験を積み重ねることで、知性と品格のある人間力を磨くことができるという考えから、部活動や委員会の取り組みにも力をいれているのが中央大学附属横浜中学校の特徴。
生徒会をはじめとする数々の委員会では、生徒が主体となって、学校を作り上げていく活動を行っています。また、部活動は、運動部だけでなく、文化部も多く存在し、興味関心のある分野について、生徒が自ら進んで力を伸ばしていくことができる環境が整っています。
中高一貫なうえに、大学附属という強みを持つ中央大学附属横浜中学校では、安定感のある進路選択をすることができます。
「受験」という壁にぶつかり、挫折してしまう子どもも多いなかで、中央大学附属横浜中学校では、そのような心配が少ないです。また、スムーズな進路選択により、自分のやりたいことややるべきことに対して、余裕を持って時間を使うことができるので、充実感のある学校生活を送ることができるでしょう。
中央大学附属横浜中学校は中高一貫校のため、生徒のほとんどは「中央大学附属横浜高等学校」に進学します。
高校を卒業後の進路については、附属の中央大学以外の実績も豊富です。
個々のレベルに合わせて、充実した学習指導を受けることできる中央大学附属横浜中学校ですが、塾に通っている生徒の割合は高いようです。大学付属の中学校のため、自分の進路をしっかりと見据え、目標を達成させる気持ちを強く持っている生徒が多いことが理由と考えられます。
横浜の中学校は、カリキュラムがエリアによって変わります。そのため、もし塾に入るのであれば、中央大学附属横浜中学校のレベルに沿った講義を行ってくれる塾を選ぶことが大切です。
中央大学附属横浜中学校の生徒におすすめなのはどこ?センター南駅周辺の塾をチェック