センター南駅にある
おすすめ学習塾3選

センター南駅周辺のおすすめ塾は?おすすめを3つ紹介

メニュー
【決定版】センター南周辺で最も差がつく塾を調べました » 小学生の塾選び・知っておきたいポイントまとめ » 中学受験に内申点はどのくらい影響する?

公開日: |更新日:

中学受験に内申点はどのくらい影響する?

中学受験でも内申点は避けて通れません。どこまで影響があるか、ご両親にとっては不安しかないでしょう。私立と国公立は違うのか?内申書の内容は?気になる点は多いです。中学受験で内申点はどれくらい影響するか、どんな内容か解説します。

私立と公立で影響度が違う

私立中学は影響度が低い場合が多い

内申点だけでいえば、私立中学全体で見ると影響度は少ないです。ただし、一部の私立中学は提出を求められるため「自分は私立中学だから大丈夫」とはいい切れません。ただし、成績が悪すぎる、欠席が多いと、私立中学も不安です。

病気やケガでの入院といった誰でも納得できる理由があるなら、担任に伝えて一筆書いておけば大丈夫でしょう。ただ、内申書を重視する私立中学なら、理由なしに問題があると話は別です。私立中学側から「内申書を重視します」と伝えてくれることはほとんどありません。塾や先輩のママ友から情報収集をしたほうがいいでしょう。

国立や公立一貫校は重視する可能性あり

国立や公立一貫校は、内申点がわかる内申書(報告書や調査書)も重視します。筆記テストと内申書や報告書の配点比率は、各学校で異なり、募集要項をチェックしてみてください。多いのは筆記テスト8と内申書などが2です。

国立や公立一貫校の場合、生活態度や協調性や忍耐力や真面目さなどは入学後もとくに重視されます。大学受験でも必要と考えられますし、欠席が多ければ「授業についていけているのだろうか?」と不安視されるのです。電車やバスで通い続ける体力の有無、学校が好きかどうかも重視されます。

内申書はどういったもの?

内申書に書かれる内容

内申書の内容は出願する学校ごとに違います。一般的には教科の成績、出欠状況、学校生活の様子が記載内容です。学校生活とは、普段の生活で特記すべき行動や学級委員や部活動の記録が記載されます。他にも資格を取得した、習い事で評価されたなど課外活動での成果があると重視されるケースもあるのです。

学校によって内申書ではなく調査書と呼ぶこともありますが、内容は変わりません。単純に呼び方が違うだけと考えておけばいいでしょう。

内申書の対象期間

内申書や調査書に記載される対象期間は多くの場合、小学生5年生~6年生の2年間が多いです。中学校によってはまた内容が異なります。募集要項に記載されているためチェックしてみてください。

たとえば、多くは小5~小6の2年間だけを対象にしていますが、ある中学校では小4~小6までの3年間が対象期間として設定されているのです。

内申書は早めに担任へ依頼を

内申書は早めに担任へ依頼することをおすすめします。実は内申書は小学校の先生にとっては通常業務外のものです。「先生だから書くのは当然」という態度で依頼するのは止めたほうがいいでしょう。先生の手間や負担も考えて依頼することが重要です。

担任の先生だけが担当するわけでもありません。内申書は複数の先生もチェックします。つまり手間も時間もかかるというものです。中学受験での内申書の依頼は早めにしたほうがいいでしょう。夏休み前後の三者面談や保護者会もあるため、そのタイミングで担任の先生に内申書について相談したほうがいいです。また、志望校が複数の場合、書いてはまた次、書いてはまた次となりかねません。受験を検討している学校すべての内申書を一度に依頼したほうが先生の負担も少ないのです。

小学校高学年になったら塾の用意!
評判の高いセンター南駅周辺の塾をチェック

センター南周辺にある
おすすめ学習塾3選
子どもを『勉強好き』に
させるならフルマーク/ブレスト
ブレストのHPキャプチャ
引用元HP:ブレスト公式HP
https://juku.brest.co.jp/
Google
口コミ評判
5.0
/11件
塾ナビ
口コミ評判
3.59
/113件
特徴
  • 子どもが自分から勉強する気持ちになる授業スタイル
    「ブレストの授業が楽しい」と通い続ける生徒も多数
  • 塾生の90.12%が内申点アップ98.2%が偏差値アップ(※2024年度実績)
口コミ
  • (前略)子供の持つやる気をしっかり伸ばしてくれる授業スタイルで、半年で数学が得意科目に復活してくれたようです。(中略)塾のある日を楽しみにしています。
    引用元:Google口コミ(https://maps.app.goo.gl/tjub5FVGdhnFE8zz8)
  • 先生との距離が近くて授業も楽しいと言うことで入塾を決めました。対応してくれた講師の方々も丁寧でした。
    引用元:Google口コミ(https://maps.app.goo.gl/cUpo4xWk28A15Bvs8)

公式HPで
指導方針を確認する
電話で問い合わせる

難関高に
受験をさせたいなら臨海セミナー
臨海セミナーのHPキャプチャ
引用元HP:臨海セミナー公式HP
https://www.rinkaiseminar.co.jp/
Google
口コミ評判
掲載なし
塾ナビ
口コミ評判
3.54
/4049件
特徴
  • 神奈川の公立最難関、横浜翠嵐高校の合格者数が128名
    ※2024年合格実績。臨海セミナー全体の合格実績。
  • 横浜翠嵐高校・難関国私立受験用のコースが用意されている
口コミ
  • いい生徒ばかりで子供も楽しく通っていました。アットホームな雰囲気で 担当ではない先生も 大変感じよく接してくれます。塾がない日でも 自習室が使えて 自主的に勉強できます。高校合格まで親身にしてくれました。
    引用元:テラコヤプラス(https://terakoya.ameba.jp/b00000076/s00029396/review/)
  • アットホームで競争心も煽るので、それに向ていることにはいい塾だと思います。特にテスト結果で席順が決まるのは、ある意味、やる気に繋がり、絶対にこの席は譲らないと必死に頑張っていました。
    引用元:テラコヤプラス(https://terakoya.ameba.jp/b00000076/s00029396/review/)

公式HPで
指導方針を確認する
電話で問い合わせる

数学の成績を上げるなら理数個別指導学院
HamaxのHPキャプチャ
引用元HP:理数個別指導学院公式HP
https://risu-kobetsu.co.jp/school/center-minami/
Google
口コミ評判
4.3
/17件
塾ナビ
口コミ評判
3.56
/5件
特徴
  • 理数専門の学習塾
  • 数学の定期試験で、「平均点+20点以上」の成績を出す生徒が多数
口コミ
  • 本当にお世話になりました!!先生のおかげで無理だと思ってた第一志望に合格できたと思ってます。いまだに信じられません。(後略)
    引用元:Google口コミ(https://g.co/kgs/7ryZUgu)
  • 以前子供が、貴塾にお世話になりました。先生方がとても熱心で、毎回授業後の進捗、課題、達成度などの連絡が安心できました。(中略)勉強だけではなく、物事への取り組み姿勢、社会へ出た後の将来像などを教示していただき大変感謝しております。
    引用元:Google口コミ(https://g.co/kgs/J9eF5Vh)

公式HPで
指導方針を確認する
電話で問い合わせる