センター南駅周辺のおすすめ塾は?おすすめを3つ紹介
公開日: |更新日:
ここでは、サレジオ学院中学校の特徴をご紹介。主な進学先の高校や口コミ評判もまとめているので、ぜひチェックしてください。
引用元:サレジオ学院中学校HP http://www.salesio-gakuin.ed.jp/
神奈川県横浜市都筑区南山田にあるサレジオ学院中学校は、昭和35年からの歴史を持つ由緒ある男子中学校です。昭和35年当初は、東京都目黒区碑文谷に校舎を構えていましたが、その後、移転や名称変更を行いながら、平成7年に現在の姿を完成させました。
サレジオ学院中学校では、「奉仕する心を持つリーダーへ」を教育方針に掲げています。サレジオ学院を卒業した生徒たちが25歳になったとき、周りに手を差し伸べる奉仕の心を持ちながら、社会のなかでグローバルに活躍する人になっているようにという方針で教育を行なっています。
なし。
自宅からの通学が可能であることを条件にしていますが、通学距離や通学時間の制限はありません。
サレジオ学院中学校は、19世紀にイタリアで活躍した教育者、「ヨハネ・ボスコ」の教育理念に基づき、真のグローバル人材を育てるミッションスクールです。
国際教育を取り入れながら、単に知識を蓄えるだけでなく、各自がしっかりとした人生観を身につけられるような教育を行なって居ます。心身ともに行き届いた教育を行うサレジオ学院中学校では、能力も人格も世界で通用する、真のグローバル人材を目指すことができるでしょう。
サレジオ学院中学校は、中高6年間のカリキュラムで、効率のよい、充実した教育を受けられる進学校です。
一般的に、教育に熱心な進学校であればあるほど、厳しい校風や、ハードな学習方針になりやすいですよね。しかし、サレジオ学院中学校では、「生徒とともに歩んでいく」という教育の基本を重んじているため、生徒の自主性を尊重し、積極性を伸ばしていくスタイルを取っています。
「知と心と体の育成」を大切にしているサレジオ学院中学校では、部活動も大きく尊重しています。
部活動に真剣に取り組むことを推奨しており、全国レベルの成績を持つ部活動も多数。反面で、のびのびとした活動スタイルも大切にしているため、部活動に熱心になりすぎて、勉強がおろそかになることもありません。そんなサレジオ学院中学校では、知と心と体、どれかに偏ることなく、まんべんなく個々の力を伸ばすことができるでしょう。
中高一貫教育を行なっているため、サレジオ学院中学校の生徒のほとんどは「サレジオ学院高等学校」に進学します。
サレジオ学院高等学校では、東大や京大などの難関大学への現役合格者を多数輩出しています。
サレジオ学院中学校は、中高6年間を通じて基礎から応用までを段階的に学んでいくため、無理のある学習スタイルではありません。成績が思わしくない生徒には、補習や学習指導も行います。しかし、進路の幅を広げるため、また、学習の習慣を身につけるために塾の必要性を感じ、入塾している生徒は多いようです。
横浜エリアでは中学校毎にカリキュラムが自由に設定されているため、中学校から塾に入る場合には、サレジオ学院中学校の授業に沿った講義を行なっている塾を選ぶのがポイントです。
サレジオ学院中学校の生徒におすすめなのはどこ?センター南駅周辺の塾をチェック